Destino-sailing

セーリング競技規則やレース運営を中心に、セーリングライフについて書いています。

RRS2021-2024

お手洗い事情on the water

今日はルールとは少し離れて、でも少しだけ関連する話です。 突然ですが皆さん、海上でのお手洗いはどのように済ませていますか? 私は女性で、キールボート・ディンギー・運営ボートで海上で一日過ごす経験をしていますが、お手洗い問題は、ヨットを始めた…

救済要求をする。

オリンピックが終わって、ずいぶんと更新を怠ってしまいましたが、気持ちを入れ替えて書いていきます! さて、今回は抗議の権利の回にも書いた規則60の権利の2つ目、救済要求について確認していきたいと思います。 60.1 艇は次のことができる。 (a)他艇を抗…

メダルレース規則②ペナルティー履行

いよいよ東京オリンピック2020セーリング最終日です。470女子・男子で日本選手がメダルレースに出場します。 メダルレースはOpening Series(予選レース)の上位10艇が参加できます。レースは一発勝負、得点は低得点方式の2倍のポイントが付きます。予選のス…

メダルレース規則①リコール艇の特定

メダルレースのことをもっと早く書き始めれば良かったです。 メダルレースは通常のRRSに追加されたAddendum(付属文書)にそのやり方が記載されています。正確にはAddendum Q(RRS Appendix MR)という文書です。厄介な文書名ですね。これは近い将来、Append…

規則42違反が取り消される場合

東京オリンピックのレーザーラジアルの予選最終レースで、スタート後、トップのデンマークの選手が泣き崩れていたシーンがありましたね。私はあまり集中して見ていないタイミングで、スタートで規則42違反(スカリング)を取られたところと、その後泣いてい…

TCからのプロテスト

権威あるレガッタでは、抗議が多数出るのは当たり前のことです。 今回のオリンピックもいくつも出ていますが、通常の国内のレガッタではレアな抗議が出ていたので、こういうケースが無いとなかなか紹介できない規則について書きたいと思います。 それは、テ…

O旗とR旗

オリンピックのフィン級の初日、特に第1レースは風の強弱・振れが激しかったですが、第1マークでR旗が掲揚されました。 ぼんやり見ていた私は、ここで初めてフィンもP5適用できるクラスルールなのか~と気付きました。 P5とは、付則Pの規則5のことです。 470…

RS:Xより

せっかく毎日オリンピックを観戦しているので、その中からRRSの読み方的なところを何かお伝え出来たらと思い、可能な限りブログ更新をしたいと思います。 今日はRS:X、ウィンドサーフィンについて書きます。 ウィンドサーフィンはセーリング競技の一つです。…

東京オリンピック2020始まりました

東京オリンピックが始まりました。そして今日からセーリング競技がスタート! リアルタイムで超高性能カメラの映像をライブで見ることが出来るなんて、今回のオリンピックが初めてです。 各艇にリアルタイムライブ配信用のカメラが積んであって、空中からの…

抗議をする。⑤

改めて、「抗議をする。(抗議をされる。)」とは具体的にどのような展開になるかについて整理します。 (前提)海上での軽微なインシデント(=乗組員の傷害or/and艇の重大な損傷がない場合)において、規則を守り、守らせる。 相手艇に規則違反があると思…

抗議をする。④ ~審問要求書を書く(後編)~

続きです。サンプルケースを再掲します。 (サンプルケース1) ①自艇Aはスターボードで帆走している。イーブンな位置でポート艇Bがいて、あと5艇身位でミートしそう。B艇はこちらの存在には気付いている。 ②(ミートの約5~4艇身前)ヘッダーが入る。自艇は…

抗議をする。③ ~審問要求書(=旧・抗議書)を書く(前編)~

さて、抗議書(審問要求書)を書くことになりました。 ところで、前回からしつこくこの書き方「抗議書(審問要求書)」をしているのは、今回のルール改正で「審問要求書」が出てきたからです。(初めてルールブックを読む方、混乱させてすみません。) RRS20…

抗議をする。②

続きです。以下のケースで抗議をしてみましょう。 (サンプルケース1) 自艇Aはスターボードで帆走している。イーブンな位置でポート艇Bがいて、あと5艇身位でミートしそう。B艇はこちらの存在には気付いている。 (ミートの約5~4艇身前)ヘッダーが入る。…

抗議をする。①

色々と小難しいこともあるのですが、とりあえず、「抗議をする。」という話を進めます。 ※小難しいのです。「艇が出会った場合」というレース中の権利関係を記載した第2章が7ページなのに比べ、「抗議、救済、審問、不正行為および上告」という抗議関連を記…

抗議の権利

ここまで、海上で選手がセーリングする中で守るべき規則を中心に書いてきました。 ということで、基本原則の「スポーツマンシップと規則」を再掲します。 基本原則 スポーツマンシップと規則 セーリング・スポーツの競技者は、守り守らせる一連の規則により…

レース信号旗

レース信号旗はRRSの一番初めに見開きのページがあり、視覚信号の上げ下げの時に定められた音響信号を使う規則が記載されています。 旗はただ上げれば良い訳ではないので、特に各旗の音響信号についての短音・長音・回数は、よく確認しましょう。 選手側から…

レースの帆走>クイズ解説

前回のクイズの回答と解説をしたいと思います。 QUIZ1 下図A艇・B艇それぞれはスタートしたか? ANSWER これはコースの帆走の糸の原理ですね。 A艇はスタートしました。 以前書いたフィニッシュのところ(28.1(b))もそうですが、航跡を示す糸が各マークを…

レースの帆走>③フィニッシュ~スコアリング~

フィニッシュといえば、順位です。成績です。スコアリングです。今回も運営寄りの内容ですが、最後にまとめクイズもありますよ。 35 レース・タイム・リミットと得点 1艇がスタートし、コースの帆走をして、タイム・リミットがある場合にはそのレースのタイ…

レースの帆走>③フィニッシュ~コース短縮~

前々回の②コース帆走~レース委員会ができること~で書いた最後の一つ、コース短縮について書いていきます。 まず、コース短縮できる時とは?が、以下。 (再掲) 32 スタート後の短縮または中止 32.1 スタート信号後、レース委員会は以下のいずれかの理由に…

レースの帆走>③フィニッシュ

レースの帆走は、スタートして、コースの帆走して、そしてフィニッシュ。 予想以上に回を費やしましたが、やっと、フィニッシュまで辿り着きました~。 さて、フィニッシュとは。 定義 フィニッシュ スタート後、艇体の一部がコース・サイドからフィニッシュ…

レースの帆走>②コースの帆走~レース委員会ができること~

さて、今回はコース帆走中にレース委員会が出来ることについてまとめたいと思います。 前回書いた通り、出来ることは以下の4つで、それぞれの条件も書いておきます。 コースの短縮:32.1(a)(b)(c)(d)に該当する場合+予定されたその他のレースを実施するため…

レースの帆走>②コースの帆走

今回は、「レースの帆走」を構成する以下の3つの部分の内、「コースの帆走」についての話です。 レースの帆走=スタート+コースの帆走+フィニッシュ (再掲) 定義 コースの帆走 艇がコースの帆走を行うとは、プレスタート・サイドからスタートするために…

レースの帆走>①スタート~リコールとペナルティー(後編)

なんだか酷いタイトルですね・・・(笑) 後編は、 30.1 I旗規則 30.2 Z旗規則 30.3 U旗規則 30.4 黒色旗規則 について、整理したいと思います。 I旗規則とそれ以外の大きな違いは、いてはいけない場所の範囲です。 前回も書いた通り、上図の通り、I旗規則は…

レースの帆走>①スタート~リコールとペナルティー(前編)

リコールとスタートペナルティーも言わずもがななルールですが、大事なところですので確認しておきます。 29 リコール リコールには2種類あります。 29.1 個別リコール 29.2 ゼネラル・リコール 30 スタートのペナルティー スタートのペナルティーは4つあ…

レースの帆走>①スタート

前回記載の通り、RRSでは レースの帆走=スタート+コースの帆走+フィニッシュ と整理されています。 「大会への参加」はまた違うカテゴリーになりますが、レースの帆走については、第3章にまとまっています。 レース運営に携わる際、この部分は基本的かつ…

レースの帆走とコースの帆走

さて、前回、「コースの帆走の誤りを直せる時がありますよ」と書きましたので、こちらについても書いておきたいと思います。 Sail the course コースの帆走・・・定義 Sail the race レースの帆走・・・規則28 RRSにはこの二つのワードが出てきます。 ???…

オン・ザ・ウォーター・ジャッジでのペナルティー履行

前回紹介したように、第2章違反はペナルティー履行によって解消が出来ますが、それ以外のルールでは、ペナルティー履行では違反を解消できません。つまり、第2章(艇が出会った場合)以外の違反が判定された場合は、基本的には失格となります。これらは、言…

ペナルティーの履行

さて、今までの回で紹介してきた規則のほとんどは、違反した場合、海上でそのペナルティーを履行できるものです。 ということで、今回はペナルティーの履行について、まとめたいと思います。 前提は、こちら。基本原則を再掲しておきます。 基本原則 スポー…

付則Pと推進方法の解釈

今回は、 規則42 推進方法 付則P 規則42に関する特別な手順 についてです。付則Pが適用されるレースに出る場合は、よくよく確認しておきましょう! 簡単に言うと、推進方法については規則42の通りシーマンシップに基づいて行動しなければならないですが、付…

付則とは

推進方法のOKなこととNGなことを書きましたので、関連する付則Pという規則(前回もちょっとだけ紹介しました)についても確認しておきたいです。 が、その前に、そもそも付則とは何か?を先に。 RRSの基本構成の回でも少し触れましたが、付則とは、付帯的な…